現役英語講師で、アメリカの大学を卒業したあおてぃんです@kamoe_fam

・ 英語がなかなか聞き取れない…
・ 発音が間違っていて単語は会っているのに通じないことが多い
・ ネイティブに近い英語を話せるようになりたい!

こんな悩みを解決できる記事を用意しました!

この記事で紹介する、2冊の参考書を徹底的にやれば、ネイティブのようなきれいな発音を手に入れることができます。また、英単語の読み方のルールを知り、どんな単語でも読めるようになります!

私もこの二冊をやり倒したおかげで、ネイティブの人からハーフだとか、アメリカ育ちだと間違われることが何度かありました。

まずは、何故わたしがこんなにも発音にこだわるのか、理由をご説明します!

スポンサーリンク

英語を習得するうえで発音が大事な理由

リスニング力が格段にアップする

英語には日本語にはない発音(音)がいくつかあります。

代表的なのが、「r」と「l」そして、「th」などですね。

この音の違い、つまり、発音の違いがわからないと、知ってるはずの単語なのに会話の中だと聞き取れないといったことが起きてしまいます。

逆に、この音の違い、日本語にはない英語の発音を知ることで、今まで聞こえなかったり、聞き分けられなかった単語も聞こえるようになります。

では、試しに下の音声を聞いてみましょう。

聞き取れましたか?

お店に行くとお会計の際に必ずと言っていいほど聞かれるフレーズですね。

『Do you need a receipt?』

『Receipt』は「レシート」というカタカナ英語があるので、「レシート」とそのまま発音しちゃったり、単語をそのまま読んで「レシプト」と発音しちゃっている人がいたりします。

なので、『receipt(rɪsíːt)』という音を聞いて、聞き取れずに、「え?何?なんて?」と焦ってしまいます。

でも文字にすると意味はわかるし、読めるという人も多いと思います。

「こんな簡単な英語が聞き取れないなんて…」と悲しむ必要は全くありません。

発音さえ矯正すれば、聞き取れるようになります!だって意味はわかってるんですから。

発音を強化できれば、リスニング力もそれに比例してアップするので、頑張りましょう!

コミュニケーション力がアップする

正しい単語を言っているはずなのになぜか伝わらない…という経験をしたことはありませんか?

それも正に、発音が原因なんです!

▼発音を気にせず、サムライ英語で「I have to go to work today」といった場合の音声がこちら

「work(wˈɚːk)」を「ワーク」と学んだ人も多いはず。

『ワーキングホリデー』とか、『ワークライフバランス』とかのカタカナ英語のせいで、work=ワークと発音すると認識してしまっています。

イギリス英語だと、「work」は「ワーク」に近い発音ですが、わたしたち日本人は、アメリカ英語の方が慣れています(学校の教科書がアメリカ英語だから)。

なので、変に アメリカ英語とイギリス英語をごちゃごちゃ混ぜちゃうと聞き手が混乱してしまうので、 発音もアメリカ英語で統一しちゃったほうがいいです。

▼発音を直してさらに臨場感を出した感じがこちら

聞き手もあまりにもアクセントの強いジャパングリッシュだと聞き取りにくいので、円滑なコミュニケーションをはかるためにも発音は大事です!

めちゃくちゃ自信がつく

難しい単語や、複雑な文法がわからなくても、発音さえきれいであれば、簡単な単語やシンプルな文法しか使わないのに、「英語上手だね!ネイティブみたい!」と褒められることが多くなります。

逆に、英検1級、TOEIC900点以上で、 単語や文法の知識はかなりあるのに、発音が下手で、イントネーションもおかしければ、やっぱりネイティブからすると「英語上手いね」とは思わないはず。

発音がよくなるだけで、グッとかっこよく聞こえるし、褒められることも増え、自信にも繋がります。

良いこと尽くしですよね!

では、その綺麗な発音をどのようにして手に入れることができるのか。

私が実際に使ったツールをご紹介します!

おすすめ英語発音本①:「英語耳」

英語耳

おすすめというより必須な1冊。

とりあえずこれを一周して、この本に載っている全ての音を知ることでかなり発音を矯正することができます。

CDがついているので、必ずCDと一緒に学習することをおすすめします。

口の動きを意識して、一つ一つの音の発し方を体で覚える感覚でやってみてください。

頭ではなく、体で覚えるのがコツです!

「英語耳」の特徴

sとzのレッスン

▲写真のように図解で説明してくれるのでわかりやすいです。

そして一つ一つに発音記号がついているので、発音記号の勉強にもなるし、音が理解しやすい。

『Practice』が沢山あってCDと併用してやることで音の出しかた(発し方)を練習することができます。

この一冊をやるだけで、みんなが苦手な発音記号・口の動きを完璧にすることができるという優れものです!

英語耳[改訂・新CD版] 発音ができるとリスニングができる

「英語耳」の効果的な使い方

1、英語の単音の発音を徹底的に練習する

書いてある内容を2、3回読んで理解し、付属のCDを使って毎日繰り返し聞く。

まずは、2章~5章までを2回、3回とじっくり一つ一つの音、そしてその発し方をマスターするまで繰り返し読みます。

読むのと同時に、各レッスンにあるPracticeをCDを使って何度も何度も繰り返し口に出してみましょう。

大体各単音の発音が理解できたら、あとは繰り返し練習します。

2、毎日20分練習する

単音の説明である、子音編・母音編・R編をCDを使って一気に練習する場合は、ほんの20分なので頑張って毎日やりましょう。

Lesson、Practiceのまとめ

本書の最後の方に、一気に練習できるように、各章のPracticeのみ取り上げたページがあるので、こちらを活用すると効果的です。

本書の使い方としてはこの2ステップのみですが、発音を理解してそれを使いこなすことが最終目的です。

その使いこなすまでのステップを『【保存版】英語耳の正しい使い方』で紹介しているので併せてご覧ください。

こんな悩みのある方におすすめ

・ 「sea」と「she」の発音の違いがわからない
・ 簡単な英語なのに聞き取れないことが多い
・ 正しい文で正しい単語を使っているはずなのに1回で伝わらない…
・ 発音が下手で英語を話すのが億劫

おすすめ英語発音本②:「書いて覚える楽しいフォニックス 」

「 書いて覚える楽しいフォニックス 」の特徴

書いて覚える楽しいフォニックス

子供向けのフォニックスを学べる教材なんですが、大人でもかなり使えます。

分かりやすく、字も大き目なので、下手に大人向けの字がいっぱいの教材よりは、こういう本の方がはかどります。

フォニックスとは

まず、フォニックスとはなんじゃらほいという方のために簡単に説明します。

フォニックスとは、アルファベットの文字とその音の関係性を学ぶ音声学習法のことを指します。

つまり、フォニックスを学習することで単語をどう読むかというルールを知ることができます!

アメリカでは、家庭や学校で幼児にアルファベットと共にフォニックスを教えているところが多いです。

フォニックスを学ぶことによって得られる利点とは何でしょうか?

・ 初めて見る単語がすぐ読める! 
・ ネイティヴ英語の発音が身に付く! 
・ リスニング力が確実にアップする! 
・ 何度も書かずに単語が覚えられる! 
・ ネイティヴの発音した単語が書けるようになる! 

(「書いて覚える楽しいフォニックス」より)

これは習得しないと損でしょ!!

でも、そんな簡単に習得できるのかなぁ?

できるんです!!

「書いて覚える楽しいフォニックス」を使えば!

新装版 書いて覚える楽しいフォニックス ([CD+テキスト])
注意してほしいのが、敢えてこの本の著者は『カタカナ表記で覚える』というやり方を選択していますが、やはりカタカナでは的確な音が表現できていないなと思うものばかりでした。この本ではフォニックスのルールと、CDから聞こえる音で学習を進め、『カタカナ表記』は参考までにという程度で鵜呑みにしない方がいいです。

「 書いて覚える楽しいフォニックス 」の効果的な使い方

1、アルファベットの正しい読み方をマスター

私たちがしっているアルファベットの読み方(A エー、B ビー、C シィ―、とか)は、実は、アルファベットの『名前』であって、A、B、Cには他に『音』がまた別にある!というフォニックスを知らない人にとって目から鱗の内容です。

そのそれぞれのアルファベットの『音』をまずは学習し、身につけます。

ここでいう『音』というのは、「エァ、ブッ、クッ、ドゥ…」といった読み方のことを指します。※本当はカタカナ表記はおススメしませんが、わかりやすく敢えてカタカナで書いています。

フォニックス

CDを聞きながら正しい発音に意識して練習するようにしましょう。

アルファベットの26文字全ての音をスラスラ言えるまで繰り返し練習します。

この時、『英語耳』で学んだ発音も意識するようにしてね。

2、一つ一つのルールを順番に見ていく

アルファベットの音を覚えたら、早速一つ一つのルールを見ていきましょう。

『本書の使い方』では、1~2ページゆっくり学習してくださいと書いてありますが、この本は子供向けに作られた本なので、大人はもっとペースを上げて学習しましょう。

□の中にカタカナで読み方を振りましょうといった項目がありますが、どうしても私はカタカナ表記にしちゃうと音が違うので抵抗があります。

できればここは飛ばしてしまってください。

あくまでも本書から習得したいのは、フォニックスの基本的なルールです。

発音は『英語耳』だけで十分です。

こんな悩みのある方におすすめ

・ [a]にも複数の異なる音があるということを知らない
・ 単語の読み方がわからないものが多い
・ 動画で学習するより、文章の説明を読む方が理解しやすい

【おまけ】動画で英語の発音を学ぶ

『あいうえおフォニックス』英語発音

ロサンゼルスに住む、バイリンガルでネイティブのアリーとファジーがフォニックスを楽しく教えてくれます。

文章の説明を読むより、動画の方がわかりやすいという方はこちらで学習してもいいかもしれません。

他のYouTube動画も見たのですが、日本人が教えている動画はやっぱりどうしても完璧な発音ではないので、できればネイティブが教えている動画を見るようにした方が良いです。

英語の発音矯正と共にスピーキングの練習

正しい発音を知って、フォニックスについても一通り勉強したら、スピーキングの練習をしましょう!

スピーキング練習に最適なのが、ものまね

歌でも映画でもドラマでもYouTubeでも何でもいいので、短めのワンシーンを選んで、その役になりきって真似してみましょう。

発音を意識して真似してみてくださいね。

段々慣れてきたら、自分の声を録音してみて発音をチェックしてください。

より、ネイティブの発音に近づけるように何度も何度も繰り返しましょう。

実際に英会話教室やオンライン英会話などでアウトプットするのもおすすめです。

スピーキング特化型英会話トレーニング』は、スピーキングに特化したプログラムなのでめちゃくちゃおすすめです。

まとめ:英語の発音習得の流れ

英語の発音を矯正させるために私が実際にやった方法を紹介しました。

最初はすごく難しいし、顎やらほっぺやら普段日本語だと使わない筋肉を使うので痛くなると思いますが、乗り越えてください(笑)

では、今回の紹介した内容をまとめると、

1、英語を習得するうえで発音が大事な理由
   ・リスニング力UP
   ・コミュニケーション力UP
   ・自信UP
2、『英語耳』をつかって正しい発音を学ぶ
3、『書いて覚える楽しいフォニックス』を使ってフォニックスを学ぶ
4、英語の発音矯正とともにスピーキングの練習もする

英語耳[改訂・新CD版] 発音ができるとリスニングができる
新装版 書いて覚える楽しいフォニックス ([CD+テキスト])

Twitterでも英語習得のコツや英会話をツイートしているので、是非フォローしてみてね☆【@kamoe_fam